法律トラブルに捲き込まれた当法人利用者、役職員及びそのご家族の方へ
HOME 社会福祉法人ぴゅあ
令和7年6月末日を以て、弁護士との法律顧問委託契約を解除しました。
法人独自による社会貢献事業として、地域支援事業費で運営してきましたが、費用対効果が少なかったことによるものです。
それだけ、法律トラブルに捲き込まれることも、少なかったということでもあります。
弁護士への相談をお考えの方は、事務長へご一報ください。
法律根拠と解決策について、一般的な処置方法をアドバイスの上、対応するのにふさわしい弁護士を推薦します。
正式な依頼までの初期相談(匿名での相談可)費用については、
これまでと同様、当法人が負担します。
Q 相談対象の範囲が、利用者の家族まで含めているのは?
A 社会福祉と労働福祉の向上観点から、当法人と密接な関係がある方まで拡げました。
Q 法人事務長を通すと匿名での相談にならないのでは?
A 個人情報を伏せて、概要のみにより法律的見解をアドバイスします。以降の正式な依頼については、個人で行ってください。
ただし、社会貢献事業として障害者福祉の向上に繋がる案件については、当法人が代わって弁護士に相談及び解決依頼をします。
Q ぴゅあ自体が相手方当事者である場合は?
A 当法人は、条理に会わない要求等でない限り、争議行為を望みません。
課題を問題化しないように、
円満な早期解決を行いたいと考えています。
Q 地元の弁護士でない場合は?
A 相手方当事者は島根県の方となる場合が多いと思います。
地縁という先入観がないほうが、公平的な判断力があるとも言えます。
地理的、交通的に言えば、松江より広島が近いこともあります。
Q 推薦された弁護士の得意分野は?
A 法律処理は無機質で事務的です。淡々と処理されて満足できますか?
道理と人の感情を考慮しないで問題解決できるとは思えません。
どんな分野でも依頼者の心情で対処される経験と強さの実績をもつ方を推薦します。